遠山歯科医院の特長

1総合的な歯科医療
質が高く、安心していただける治療を提供するために、各専門の先生と連携をとっています。
各専門の先生と連携をとることにより、難しい症例も対応できますので他院で断られてしまった方もお気軽にご相談ください。
患者さまお一人おひとりお悩みは違いますので最適な治療をご提供するには大切なことだと考えています。

2分かりやすい説明と丁寧な診療
当院では、治療前に分かりやすくご説明し、十分にご納得していただいてから、治療を開始するようにしています。
患者さま一人ひとりに合ったオーダーメイドの治療を心がけ、患者さまにとって一番最適な治療方法をご提案させていただきます。少しでも疑問やご不安がありましたら、お気軽に相談してください。

3徹底した衛生管理
歯科医院の中には未だに治療器具を交換せず、使いまわしをしているところもあるようです。治療後の器具は唾液や血液に触れますので、使いまわしなどあってはなりません。
当院では、治療器具の滅菌や、1つ1つ袋詰めにして滅菌を行うことを徹底しています。また、高温に耐えられない器材も滅菌が可能な低温プラズマ滅菌システムを導入しています。

4予防歯科を重視
何よりも一番大切なのは、自分の歯がむし歯や歯周病にならないように「予防」することです。
「痛くなったら治療する」という考え方ではなく、「お口の中の健康を維持する」という歯科スタイルで予防歯科は治療の負担を軽減するために重要な意味を持っています。

5駐車場完備・便利なアクセス
名鉄国府宮駅から徒歩30秒と仕事帰りにも通いやすい歯科医院です。名古屋駅から特急で約10分、名鉄本線をご利用の方は、途中下車して治療を受けていただけます。稲沢市の患者さまのほかにも、一宮・岐阜、名古屋方面からも通っていただいております。また、患者さま専用駐車場も完備していますのでお車でのご来院も可能です。満車の場合には上階にある名鉄パーキングの駐車券をお渡ししています。

6無料送迎サービス
当院では、高齢者の方や足が不自由などの理由で、自力で通院できない方のために、無料送迎を行っています。
専属ドライバーが、ご自宅までお迎えにうかがい、治療後もご自宅までお送りします。通院困難な方も、歯科治療をあきらめず、まずは当院へお電話ください。
ご家族、施設の方からのご相談もお受けしています。
院内紹介

受付Acceptance
右手に受付がございます。
診察券や保険証のご提示をお願いします。
お名前を呼ばれるまで広々とした待合室でお待ち
ください。

待合室Waiting room
お名前をお呼びしますので、
待合室でくつろいでお待ちください。
雑誌もご用意しております。

診療チェアMedical chair
当院では、医療先進国ドイツのメーカー、シロナ社のチェアーを6台完備しています。人間工学的デザインの追求により、座り心地良く、患者さまの負担も軽減されます。歯科医師にとっても、歯を削るタービンの回転数などにも細かい設定ができ、タービンの軸がブレないなど、より精度の高い治療を実現できます。


レントゲン室X-ray Room
レントゲン室を完備しています。レントゲンは、眼で見えない歯肉の内部なども確認でき、歯科治療にはなくてはならない設備です。
デジタルレントゲンは、放射線の被爆量が従来の4分の1程度少なく、体にやさしい装置です。
歯科用CTは、骨の中の神経、血管の走行、あごの骨の高さや厚みなど、あらゆる角度から診断することが可能です。

ブラッシングスペースBrushing space
治療前に歯磨きをする時間が無かった方もご安心ください。
当院ではブラッシングスペースを完備しています。
ご自由にご利用ください。
患者様へのご案内
(保険医療機関における書面掲示)
・当医院は保険医療機関です。
・個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。
医療DX推進体制整備加算
当院は、医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するために十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っています。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。
歯科外来診療医療安全対策加算1
歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
歯科外来診療感染対策加算1
歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。
歯科治療時医療管理料
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携しモニタリング等、全身状態を管理できる体制が整備されています。
小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
在宅療養支援歯科診療所1・2
訪問診療に際し、歯科医療面から支援できる体制等を確保し医院、支援事業者や病院歯科と連携しています。
在宅患者歯科治療時医療管理料
訪問診療に際し、治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制が整備されています。
在宅医療DX情報活用加算
当院は、医療DX推進の体制に関する事項および質の高い在宅や訪問看護等を実施するために十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を行っています。
歯科訪問診療の地域医療連携体制加算
訪問診療に際し、地域医療連携体制の円滑な運営を図るべく、下記の病院や医院と連携し、緊急時の対応を確保しています。
外来後発医薬品使用体制加算
後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を積極的に行っています。医薬品の供給状況によって薬剤が変更となる可能性があり、その際は十分な説明を実施しています。
歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算
歯科技工士との連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。
歯科技工士連携加算2
院内に歯科技工士がいますので、迅速に義歯(入れ歯)の修理及び、床裏層を行います。
光学印象
十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。
CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
クラウン・ブリッジの維持管理
装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ
職員の賃金の改善を行い、働きやすい職場の環境づくりに努めています。